AUTO CAFE

【ポルシェ盗難リスク】盗まれにくいという噂は本当なのか。その理由と今できる防犯対策。

「ポルシェ買取.CAFE」で買取強化中

店舗
情報

八千代緑が丘本店(10:00〜19:00)

Tel :047-459-9200

店舗
情報

AUTOCAFE
ギャラリー

AUTO CAFE

【ポルシェ盗難リスク】盗まれにくいという噂は本当なのか。その理由と今できる防犯対策。

「ポルシェ買取.CAFE」で買取強化中

八千代緑が丘本店(10:00〜19:00)

Tel :047-459-9200

店舗
情報

ご予約 / お問い合わせ

在庫車検索

来店のご予約

2025.08.01 | お知らせ, ブログ, 日常

【ポルシェ盗難】ポルシェの盗難リスクについて

【ポルシェ盗難】ポルシェの盗難リスクについて

ポルシェの盗難リスクについて

オートカフェブログをご覧いただきありがとうございます。

カーライフプランナーの湯浅です。

実は最近、自転車にハマっております。以前ご紹介したクロスバイクを購入したばかりなのですが、走っているうちにもっと速く、遠くへ、そしてできれば楽に走りたいという思いが募り…ロードバイクも購入してしまいました!

これが軽いわ速いわで、もっといい車体はどうなんだろうと沼にハマってしまいそうです。
ですがまずはこの自転車のホイールやタイヤなんかを交換していい感じに仕上げていきたいと思っています。

さて、私が買ったロードバイクはエントリーモデルと言われますが、実はピンからキリまであり、高性能なものを選ぶと国産車1台買えるくらいの価格帯になります。そしてその分、盗難被害のリスクも高まるというのはよく聞く話です。

では、自動車、特に「ポルシェ」のような高級スポーツカーの場合はどうなのでしょうか?

今回は「ポルシェの盗難リスク」について、色々と調べてみたのでご紹介します。


日本における自動車盗難について

警視庁によると、2024年に日本国内で発生した自動車盗難件数は約6,000件。2021年頃までは減少傾向にありましたが、それ以降は増加傾向に転じており、2025年も引き続き注意が必要とされています。

盗難車両で最も多かったのは「トヨタ ランドクルーザー」。2位が「アルファード」。いずれも高額・高人気な国産車です。

一方で、ポルシェなどの輸入車は盗難ワーストランキングには入っていません。「そもそも台数が少ないからでは?」という声もありますが、実はそれ以外に“盗まれにくい理由”が存在しています。


ポルシェが盗まれにくい理由をWEBで調べてみた

調べたので、表にしてみました。

理由 詳細
1. 換金がしにくい ポルシェはパーツや車体の再販が難しく、転売しづらい
2. パーツ市場が限定的 正規ルート以外での需要が少なく、不正取引されにくい
3. 高度なセキュリティ イモビ・傾斜センサー(一部)・スマートキー対策が標準搭載
4. リレーアタック対策 キーがスリープし電波を遮断。攻撃を受けにくい構造
5. 流通台数の少なさ 他車種と比べて市場に出回る数が少なく目立たない
6. 保管環境の良さ ガレージ保管など、盗難しづらい環境が多い

3と4はモデルによって当てはまる当てはまらないはありますが、こんな感じです。
調べてみて「なるほどな」と思うところもありました。
特に1番と2番がよく言われることのようです。

ポルシェは高性能スポーツカーになりますので、やはり出所の怪しいパーツの使用は避けられるということでしょう。
また個人的な感覚ですが、ポルシェは唯一無二な個体が多いので、盗難された車両はすぐに足がつくことも理由な気がします。

オーナーができる防犯対策

いくら盗難されにくいとはいえ、絶対安全とは言い切れません。
万が一に備えた日常的な対策が、ポルシェを守る鍵になります。

  • ガレージ保管・屋内駐車の徹底
    最も効果的な防犯策は、物理的に見えない場所に保管すること。
    シャッター付きガレージや屋内駐車場は、侵入のハードルが高く、窃盗犯も敬遠します。
  • カーカバーの使用
    車種が外からわかりづらくなる上、カバーを外すという作業がひと手間となるため、犯行を遅らせるまたは躊躇させる抑止力があります。
  • 社外セキュリティの追加導入
    純正のセキュリティだけでなく、社外品でGPS追跡・通報・遠隔通知が可能なシステムを追加することで、防御力は格段にアップします。

プラスの対策・備え

  • GPSトラッカーの設置
    スマホで位置が確認できる小型トラッカーが増えています。
    エアタグのようなタイプから、専用の車両向けまで様々。
    「隠して搭載する」ことで、追跡・発見につながるケースもあります。
  • 車両保険の盗難補償オプションに加入
    ポルシェのように“唯一無二の仕様”で構成された車は、再入手が難しいもの。
    もしものときに備え、盗難補償付きの車両保険には必ず入っておきましょう。

日常の習慣が最大の防犯

車にしろ、自転車にしても、防犯は基本的なことを習慣として行うことが重要です。
そこを怠ると、様々な対策の効果も薄れてしまいます。

エンジンを切ったら鍵をかける。少しの時間でも施錠する。
そういった日常の積み重ねが、愛車を守る最大の防犯対策になります。

ポルシェは高価なクルマというだけでなく、オーナーのこだわりがあるからこそ、防犯対策もしっかりと。
ですが、必要以上に怖がることはありません。できる範囲で「備え」をしておけば、十分に安心できます。

これからポルシェを所有しようとしている方、現在所有している方へ、少しでも参考になれば幸いです。

ご購入の際にもアドバイスいたしますので、ぜひご相談ください。


お気軽にお問い合わせください

八千代緑が丘本店(10:00〜19:00) ※予約制

八千代緑が丘本店(10:00〜19:00)
※予約制

Tel :047-459-9200

Tel :047-459-9200

AUTOCAFEギャラリー

AUTOCAFEギャラリー

お問い合わせフォームからも承ります

  • 公式SNS
  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter
  • TikTok
  • YouTube