2025.08.16 | ブログ, 日常
オートカフェブログをご覧いただきありがとうございます。
カーライフプランナーの湯浅です。
来年で40歳を迎える私ですが、最近になって肌のメンテナンスを始めました。
これまでは洗顔と、妻の化粧水を使う程度でしたが、肌質に合った洗顔料や化粧水、美容液を導入したことで、想像以上に肌の調子が良くなりました。
ただ、最近は趣味の自転車で日焼けすることも多いため、プラマイゼロ。今後は日焼け止めも取り入れていこうと考えています。
人の肌が日々のケアで状態を保てるように、クルマのボディも適切な保護とメンテナンスによって、美しさと耐久性を維持することが可能です。
今回は、当社が取り扱う「エバースペシャル ガラスコーティング」についてご紹介します。
※以下の内容は、オートカフェで取り扱っている製品をもとにしています。他製品とは仕様が異なる場合があります。
オートカフェでは「セラミックコーティング」と「ガラスコーティング」の2種類のコーティングを取り扱っていますが、今回は施工数の多い「ガラスコーティング」についてお話します。
当店のガラスコーティングは『エバースペシャル』という2層構造のコーティングです。
深みのある艶感、高い耐久性、優れたメンテナンス性が特長です。
異なる性質を持つ2種類のコーティング剤を塗膜厚を変えて段階的に塗布・硬化させることで、それぞれの性能を最大限引き出します。
これにより、次のような効果が得られます。
ガラス系コーティングは、熱や紫外線の影響を受けにくいという特性があります。
特にエバースペシャルは2層の厚みがあるため、長期間にわたってボディ表面を保護します。
その効果を十分に発揮させるには、「下地処理」が重要です。「洗浄」や「磨き」ですね!
鉄粉除去や脱脂、水垢除去などの作業を丁寧に行い、コーティング剤がしっかりと定着するように施工しています。
下地処理は場合によっては1日では終わらないこともあり、最もこだわるポイントです。
これを怠ると、それらの汚れごとコーティングされてしまうため、施工の前工程こそが実はとても重要です。
そして下地にこだわったボディにコーティングすることで、最大限の「輝き」と「耐久性」を獲得できます。
撥水性と防汚性に優れており、通常の水洗いで汚れが落ちやすく、日常的な手入れも負担になりません。
撥水性や艶が落ちてきたと感じた際には、専用のメンテナンスキットを使うことで手軽に回復させることが可能です。
また、2年程度経過した段階で、表面層のみを再施工することで輝きを取り戻すこともできます。
下層は保護され続けているため、コーティング全体の耐久性はしっかりと維持されます。
施工料金は決して安価ではありませんが、その後の美しさの持続性やお手入れの手軽さなど総合的に見ると費用対効果は非常に高いと考えています。そう、実は「コスパ」が良いのです。
実際に施工されたお客様からも、多くの満足の声をいただいております。
ここだけの話、弊社のコーティングが気に入って、新車をお持ち込みいただいたこともあるとかなんとか…
事実、施工から1年後でも、つやつやで水滴もコロコロはじきます。
毎日の使用や紫外線、熱、汚れといった環境要因にさらされるクルマのボディは、放置すれば劣化が進んでしまいます。
早めに対策を行うことで、美しい塗装を長く保つことができ、結果的に愛車の価値も守ることにつながります。
ボディコーティングにご興味のある方は、ぜひ一度オートカフェまでご相談ください!!